top of page

公認不動産コンサルティングマスタ―

 

私は国交省にコンサルタントとして技能登録されている公認のコンサルタントです。また、数々の質問サイト、例えば「賃貸博士のお悩み大家さん」「NPO住宅情報ネットワークのマンションってどうよ?」「アパート経営.org」「Just AnswerUSA」等の質問コーナーで回答者で登録され、これまで多くのご質問にお答えしてまいりました。この度は地元である京都市さんとのご縁で、ボランティアとして微力ながら、喫緊の問題である空き家対策に取り組むべくこのサイトを立ち上げたものです。

何なりとご相談くださいませ。

 

登録番号下京第2803-020号 高下弘之

京都空き家相談員のボランティアと云っても私共は不動産のプロです。宅地建物取引士はもちろん公認不動産コンサルティングティングマスターの有資格者です。いろいろなご相談を匿名でもお受け致して居ります。その上で、適切なアドバイスがお客様の利益の最大になるよう提案させて頂きます。そして、それが社会的な住宅の有効利活用につながれば幸いと考えております。

京都市の空き家条例について

基本理念1

 
●一つ一つの建築物は,京都のまちを構成する重要な要素として,安心安全な生活環境や良好な 景観等の公共的価値を実現するという役割を担っています。そのことに配慮して,建築物の 利用や管理を行いましょう。
 
京都市の空き家条例について

基本理念2

  • キャプチャ
  • Facebook Social Icon
●地域のまちづくり資源として,空き家を積極的に活かしましょう。

●既存建築物を大切に使うという観点から取り組みましょう。

●地域コミュニティの活性化を図るという観点から取り組みましょう。

(京都市空き家の活用,適正管理等に関する条例より抜粋)

 

京都市下京区の方なら

 

相談は無料となっています。

些細なことでも

何でもご相談ください。

 

 

bottom of page